DIYでメダカのビオトープ 庭池を作ってみました partⅡ(メダカの放流と日陰、隠れ場所リフォーム編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • DIYで作った庭池、立ち上げから二週間 室内でせっせと卵から育てたメダカ、目標の300匹までジャンジャン放流、メダカは元気ですが庭池にいろいろな問題が発生!前回の投稿でたくさんのコメントをいただき問題点が発覚!日陰が欲しいことと鳥対策の隠れ場所を急遽増設しました。お金をかけず農家の実家の裏山でアイテムをゲット。少しだけアップグレードしました。前半放流シーン後半リフォームです 楽しんでみていただけたら幸いです。

Комментарии • 136

  • @RR-ni3ir
    @RR-ni3ir 5 лет назад +64

    レンガの風合いも良いし、作りたい理想の池。今後の変化も楽しみにしてます

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます。素人なので失敗の繰り返しですが
      楽しみながらこちらにもアップしたいと思います。

  • @ひとりでできたもん-l6l
    @ひとりでできたもん-l6l 5 лет назад +46

    癒されますw
    水槽にシジミを入れるとお水が綺麗になり便利です‼ 池でもイケるかと・・・是非お試しあれ♪

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +8

      ひとりでできたもん 様コメントありがとうございます。楽しそうですね。やってみたいです。

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +11

      ひとりでできたもん 様
      やっと淡水シジミ手に入れました

    • @ひとりでできたもん-l6l
      @ひとりでできたもん-l6l 5 лет назад +4

      @@池ポチャ-t4u それは素敵ですね‼

  • @impulse7200
    @impulse7200 5 лет назад +3

    最後の「めだかの日向ぼっこ」良い言葉ですね~

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます
      日向ぼっこってなかなかできないけど
      すごくほっこりしていますよね

  • @こいぎか
    @こいぎか 5 лет назад +3

    パパ大変だ😊
    楽しくみることしか出来ないけど無理せずに✨

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      こいぎか コメントありがとうございます。頑張ります

  • @tigerchee3590
    @tigerchee3590 5 лет назад +1

    好きだね〜、、っw ただただ感心。

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます
      大変そうな作業も好きなことだと癒されますよね

  • @masanini8951
    @masanini8951 5 лет назад

    本格的なビオトープ素晴らしいですね。私は庭が狭いので古い火鉢とか大型のプランターを利用しています。メダカやエビ ドブ貝とか入れると楽しいですが、秋ごろトンボが卵を産んでヤゴが発生してメダカが食べられて減ってしまうことがあるので気を付けてください。うちは網をしたらほとんどヤゴが発生しなくなりました。

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      Masani Ni 様コメントありがとうございます
      古い火鉢素敵ですよね
      トンボ被害警戒していたのですがまったくありませんでした。この庭トンボがまったく来ないんです。それはそれで寂しいのですが
      去年の被害はハクセキレイでした
      防鳥糸張りましたが見栄えの面で工夫したいと思っています。

  • @kame.ch_1973
    @kame.ch_1973 5 лет назад +11

    こんにちは😊
    メダカ入れる瞬間は
    たまりませんね〜😆
    なかなか、出ていかないんですよね〜

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +2

      かめチャンネル コメントありがとうございます。入れるところ連続でしたので理解されるか心配でしたが面白がってくれる人やはりいますよね良かった

  • @純白の剣
    @純白の剣 5 лет назад +8

    よつばみたいのが浮いてんのめっちゃかわいい(。-..-。)

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +4

      コメントありがとうございます
      そうなんですよ理解いただいてうれしいです
      このクローバー編2つ動画作っていますので
      ぜひご覧ください

  • @うあい-o6e
    @うあい-o6e 5 лет назад

    マジで羨ましい。こんな家にあったらずっと見てられるわ

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます
      気が付くと池の前にいます・・・

    • @うあい-o6e
      @うあい-o6e 5 лет назад

      池ポチャ いいですね。。ほんとに。。笑笑

  • @庭んちゅ
    @庭んちゅ 5 лет назад +10

    私もDIYのレンガの池で楽しんでいます^^
    池の水質を保つのは本当に難しいですよね^^;
    私は井戸を掘り、掛け流す事で解消しました!
    動画、楽しみにしています♪

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +3

      SUGU庭 TV コメントありがとうございます。レンガっていいですよねわたしはほぼ固定しないでいつでも変えられるようにしています。
      あとレンガの音が好きです固定しないと不安定な物が歩くとなるんですこれも楽しみにつくってます。
      水質は少し安定して来ましたがあと三倍はメダカが入りますので
      濾過を強化する予定です。

  • @hizakozou_lovert
    @hizakozou_lovert 5 лет назад

    立ち上げから2週間なんてすごいと思いました。たしかに、赤ちゃんこんなにいたら頑張れますね!!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      ririn eva 様コメントありがとうございます。いまで2ヶ月になりましたいろいろ楽しんでやってます!

  • @Dhanukakw
    @Dhanukakw 3 года назад

    Amazing pond!!

  • @yuiss6818
    @yuiss6818 5 лет назад +5

    凄い素敵なメダカのおうちですねぇ♪
    私もやってみたいけど、賃貸だからなぁ~
    メダカの赤ちゃんが大きくなった時の動画も楽しみにしてます(^^)

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      Yui Ss コメントありがとうございます。ベランダでとかいかがですか楽しいですよ

  • @dooodooo6805
    @dooodooo6805 5 лет назад +1

    めっちゃいいですね!隠れ家とかレイアウト凄い楽しそうです!ビオトープやって見たい!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます
      是非やってみてください楽しいですよ

  • @地獄の番人の死神
    @地獄の番人の死神 5 лет назад +2

    すげー家、マンションだから出来ない…これからも頑張ってくださいね!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます
      ベランダでいかがですか?
      優良個体はベランダで交配しています
      そちらも楽しいです
      頑張りますね

  • @pamupamu2
    @pamupamu2 5 лет назад

    日向ぼっこ〜!
    かわいい〜

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます
      習性なんでしょうかねいつも一番浅い日の当たるところに集まります

  • @nemui2607
    @nemui2607 5 лет назад

    めっちゃ楽しそう~♡

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます
      めっちゃ楽しいですよ
      こうやってコメントももらえますし
      ほんと見ていただいてコメントいただいて
      感謝です

  • @hetimaoukoku
    @hetimaoukoku 4 года назад

    私だったらなかなか出てくれない時すぐに
    でぇろやぁぁぁっ!
    てボチャボチャしそうww

    • @hetimaoukoku
      @hetimaoukoku 4 года назад

      そして
      めだかにその一瞬で嫌われる

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  4 года назад

      コメントありがとうございます
      メダカは基本天然なので
      好きも嫌いもすぐに忘れます 平和すぎです

  • @とまと-x3m
    @とまと-x3m 5 лет назад +1

    すごい素敵な風景…
    こんなの一人で作れるんですね!すごい!
    今後のメダカの成長楽しみです!素敵な学校になるといいですね

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      りんご飴 さんコメントありがとうございます家の中で生徒育成中です。なんと数日前から学校の中でも稚魚が生まれてます。面白くなって来ました。

  • @sakosako8084
    @sakosako8084 5 лет назад +25

    あたしのメダカたちもこんなところに住めたら窮屈な思いをしなくてすむのに…引っ越しさせてあげたい(笑)

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +4

      コメントありがとうございます 外は少し野生がありますので外敵が発生するようです 室内のほうが外敵から身を守れてメダカは幸せかもですよ(笑)飼い主がいつもハラハラしていろいろ対策してます

  • @メジェド
    @メジェド 5 лет назад

    飼い主の苦労も知らず日向ぼっこをするメダカ可愛い

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます
      最近鳥が来ているみたいです
      襲われても日向ぼっこしてます
      ・・・・・せめて逃げてほしいものです

    • @Ryu-tg9mt
      @Ryu-tg9mt 5 лет назад +1

      それは心配だ!Σ( ̄□ ̄;)

  • @mischiftthecat8739
    @mischiftthecat8739 5 лет назад +1

    I don't know how i ended up here bu I subcribed cause this is cool 😎✅😎

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      Thank you for the comment
      i'm sorry i can't translate well I didn't know what that meant.

  • @四四郎
    @四四郎 5 лет назад +36

    コケがきになるんでしたら、早めに取り除くのと、エビを入れるのがいいと思います

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +8

      コメントありがとうございます。エビ150匹入っているはずなのですがあまり機能しなくて困ってました

    • @四四郎
      @四四郎 5 лет назад +8

      @@池ポチャ-t4u そーなんですか?!
      アオミドロは厄介ですね。

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +5

      animal year 様コメントありがとうございます。ネットで送料込み2000円でした

  • @Kana_N12
    @Kana_N12 5 лет назад

    きれい(うっとり)

  • @JOHNNYEXPLORES718
    @JOHNNYEXPLORES718 5 лет назад

    well done

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      Thank you for your comment
      I worked hard. It is fun to watch every day

  • @SKuro_area47_74aera
    @SKuro_area47_74aera 5 лет назад +3

    はじめまして
    綺麗に仕上がってますね〜
    これからどんな風になっていくのか楽しみにしてます。
    チャンネル登録させていただきますね😃

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      S.Kuro-裏庭の主- さんコメントありがとうございます。頑張ってアップいたしますね。

  • @三毛猫-f9q
    @三毛猫-f9q 5 лет назад +15

    そのうちヤゴとかも( ′▽`)ノ 野生化するんでしょうね!
    素敵です!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +17

      三毛猫 様コメントありがとうございます。ヤゴは来て欲しくないですねメダカ食べられてしまいますので

  • @samoan6320
    @samoan6320 5 лет назад +4

    お庭の木々と、相まって
    素敵な風景になりましたね。メダカさんの隠れ場所も、、良い感じで、センスの良さ抜群だとおもいました。鳥さんも、景色の一部と、考えたいけど、食べららたら、大ショックですもんね。
    テーブルおいて、おちゃしながら、陽なが一日(⌒_>⌒)。o〇ボンヤリ、、、してみたいロケーション。憧れます。
    水分補給忘れずに(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます。
      すごく鳥が怖くなりました。
      夜はお風呂の蓋のようにシートかぶせてます。鳥とか早朝来そうですからね
      生徒を守らねば!皆さんに教えていただき今のところあとの祭りは回避できています。ありがとうございます。

    • @samoan6320
      @samoan6320 5 лет назад +1

      @@池ポチャ-t4u さん
      返信m(_ _)m
      水草の隠れ場所もいいけれど、土管??のような、とか レンガでトンネル??とか、どうでしょう
      すいません 素人の私が
      (笑)単純。 網とかかけちゃうと、折角の見栄えが、、、ですしね。
      長文になるから、最初のコメントにかきませんでしたが、動画最後のメダカさんのオチは、かわいい〜!!と思いました。ε٩(๑>ᴗᴗ

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます。
      じつは見えない所に素焼きの土管の様な筒とかけた素焼き鉢
      を逆さに沈めてあります。ですが利用するのはエビばかり、と言いますかエビの住居になっていますメダカはいつも浅瀬の最後の映像の所に戻って来ます。狙われやすい所なので心配なのですが何故かわかりませんがあそこが好きなようです。

    • @samoan6320
      @samoan6320 5 лет назад

      @@池ポチャ-t4u さん おはようございます
      わざわざ、多忙なのに、返信ありがとうございました。梅雨時期、また別の心配も有りそう、、、、。
      お身体大切に、頑張ってください。
      メダカさん、いっぱい誕生してて、生存率頑張りたいです。三びきしかいない、親オロチ、沢山ふやしたいです。(真っ黒すぎて、何処にいるか??(笑)
      m(_ _)m

  • @ムラムラしてきた
    @ムラムラしてきた 4 года назад +1

    良いねぇ

  • @ravidhuri435
    @ravidhuri435 4 года назад +1

    🍀🐠🐠🍀👌

  • @すたっしー
    @すたっしー 5 лет назад +3

    チャンネル登録しました!
    次の動画が楽しみです!!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      すたっしー コメントありがとうございます。頑張ります!

  • @koujitakayanagi9981
    @koujitakayanagi9981 5 лет назад

    これがまさにメダカの楽園

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます
      自分としては残念ながらまだ楽園にはなっていません
      300匹すごくきれいな水で泳がせるのが
      夢ですね めだかの匹数と水のきれいさがまだまだです

  • @たかし-w6f
    @たかし-w6f 4 года назад +1

    自粛中暇なので来ました

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  4 года назад

      コメントありがとうございます
      魚を見るとストレス解消になるそうです

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 5 лет назад

    メダカに日陰が必要らしいですが、人間が見づらくなってるような・・・難しいですねw

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます
      メダカは日向が好きらしく物陰に隠れっぱなしはほとんどないです
      いつも一番浅い部分にたむろしています

  • @taka12391967
    @taka12391967 5 лет назад

    作れる庭がない…羨ましい限りです。

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます
      池を作れる環境って限られますよね
      私も10年以上アパート暮らしでしたので
      うらやましい気持ちわかります
      今はその反動で箱庭ですが
      やりたい放題です

    • @taka12391967
      @taka12391967 5 лет назад

      池ポチャさん
      そうなんですね!私も庭が持てたら、同じ衝動にかられると思います(^O^)
      池は鯉とかじゃなくメダカを中心に、小さい頃に遊んだ野池をイメージしたいです。

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      taka12391967 様
      夢が叶いますように

  • @music19910201
    @music19910201 5 лет назад +1

    こういうの作りたいー

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      ka Ru さまコメントありがとうございます。
      ぜひもっとすごいの期待してますね

  • @きょ-i1i
    @きょ-i1i 5 лет назад

    こういう趣味いいなあ
    池の水は循環させるんですか?

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      コメントありがとうございます
      循環させてます ろ過装置編と雨水タンク編 よろしければ
      ご覧ください 
      いろいろ自動にしているんですよ
      生き物を飼うだけではなくて
      そっちもすごく楽しんでやってます

    • @きょ-i1i
      @きょ-i1i 5 лет назад

      池ポチャ 是非見させてもらいます
      返信ありがとうございます!

  • @maroon5fan430
    @maroon5fan430 4 года назад

    メダカ界のカースト最上位

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  4 года назад +1

      コメントありがとうございます
      お褒めいただき!?
      ありがとうございます

  • @媌喵
    @媌喵 5 лет назад

    そんな浅い池だと暑い夏にはお湯になっちゃうよ...メダカの池煮...(笑

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      嬌小媌喵 様コメントありがとうございます。暑さの峠越えましたね
      日陰沢山つくりましたので余裕で大丈夫でしたよ
      見えてませんがこの池の上には
      朝顔が咲いていたりして見た目より日影が多いんです
      心配ありがとうございます
      皆さんいろいろ教えてくださり優しいですね
      皆さんのおかげで池が進化しています。

  • @cattytempleisland5945
    @cattytempleisland5945 5 лет назад +4

    雨の日は、フタをしますか?

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +4

      コメントありがとうございます
      蓋はしませんよ 溢れない工夫がしてあります

    • @cattytempleisland5945
      @cattytempleisland5945 5 лет назад

      池ポチャ とても興味深いです、ありがとうございます!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      縁の次のレンガだけ縦になっていますよねその下は水路になっています
      縁の池側は苔を敷いていてそれがフィルターになるようにしてありその周りにレンガを並べて染み出るようにしています

    • @cattytempleisland5945
      @cattytempleisland5945 5 лет назад +1

      池ポチャ 詳しいご説明ありがとうございます!なるほど〜水路を作ることで水量が調整されるのですね、素晴らしいです 参考にさせていただきます^_^

  • @ackeyb
    @ackeyb 5 лет назад

    せっかく赤煉瓦風の色彩に緑色の藻は気になっちゃいますね。
    素人考えで恐縮ですが、ヒメタニシなど入れてみたらいかがでしょうか?
    在来種ですし、グリーンウォーター対策にもなるそうですよ!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      Ackey さまコメントありがとうございます。そうなんですか大至急採取してきます。

  • @いずみ-k3l
    @いずみ-k3l 5 лет назад +2

    大雨が心配

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます
      雨対策しっかりしてあるんです
      でも今年大雨ないんですよね

  • @kazhashemi
    @kazhashemi 5 лет назад

    what kind of fish are these?

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      Thank you for your comment. This fish is a very small fish, not just a medaka. It is easy to keep and very cute fish that the breed improvement is progressing as a pet recently in Japan.

  • @そふとそふとくりーむ
    @そふとそふとくりーむ 5 лет назад +2

    エビも飼ったら藻が減りそう!!!!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます
      エビたっぷり入ってます

  • @燐-m8n
    @燐-m8n 5 лет назад

    増えてた!

    • @燐-m8n
      @燐-m8n 5 лет назад

      とりあえず、外敵から身を守るために、網をするなど、してみてはどうですか?

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      ここ市街地なんですよ きますかね?外敵、今三ヶ月ですがまだ無事です

  • @サニックリリー
    @サニックリリー 4 года назад

    鳥とかは大丈夫ですか?

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  4 года назад

      コメントありがとうございます
      去年の秋セグロセキレイにやられました
      今は糸を張って対策してます
      いまのところ大丈夫です。

  • @ヘルプミー-p1r
    @ヘルプミー-p1r 5 лет назад

    雨の時はどうしているんですか?

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      今年は大雨がなく大事はありませんが
      雨対策はしてあるんですよ

  • @sk-dh6tz
    @sk-dh6tz 5 лет назад

    冬はどうするのですか?

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      抹茶入り緑茶 様コメントありがとうございます。深場にドロを少し足して冬眠考えています。上に氷が張りその下になると考えています。全凍結しない工夫は考えてあります。

  • @アソパソマソ-k1i
    @アソパソマソ-k1i 5 лет назад +4

    エビを入れると藻を食べてくれますよ!

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +3

      コメントありがとうございます。
      もちろん!ミナミヌマエビ150入っております!ところが購入150ですが死んでしまったわけではないのに絶対そんなにいない感じです。
      立ち上げ直後に入れてしまったので嫌がって逃げたと推測してます。なので浄化が今ひとつ機能してない感じです。

  • @Ruki_Channel
    @Ruki_Channel 5 лет назад

    あぁ、卵があったのか

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      そうなんです
      室内に生産工場があるんです

  • @ねむねむね-x3r
    @ねむねむね-x3r 5 лет назад +5

    藻食ってくれるエビもほしいね(´・ω・`)

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +2

      ねむねむね 様コメントありがとうございます。エビは既に300ぐらい入れています。見た感じ50位しかいない感じです。脱走したのか隠れているのか期待ほど活躍してくれないのが現状です

  • @シナモン-e6o
    @シナモン-e6o 5 лет назад

    カラスとか鳥に食べられちゃったりしませんか?ネットとか

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      カラスは歩いて近づかないと来れない感じに糸が貼ってあります
      今のところ大丈夫です

  • @松本健介-n6c
    @松本健介-n6c 5 лет назад

    最初に入れた2匹はどれですかwなんていうメダカですか

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      松本健介 様 ブルースターダストメダカって名前でした。

  • @bonnoumaruJPN
    @bonnoumaruJPN 5 лет назад +3

    冒頭や中盤のBGM音量が大きすぎてビックリします。途中で出てくる広告動画の音量以上に出てます。

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      bonnoumaru JPN 様コメントありがとうございます。そうなんです
      ご迷惑をおかけしてます。
      第2作目なのですがiMovieの自動機能でそうなりました。
      you tubeは入れ替えが出来ないと言う事で困っていました。

  • @りずっぴーチャンネル
    @りずっぴーチャンネル 5 лет назад

    コケはフライングフォックス入れれば消えます

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      りずっぴー 様コメントありがとうございます。
      フライングフォックス
      熱帯魚ですよね?
      調べたら22度から26度とあります
      こちらの気候は6月でも朝晩は15度位になります。召されてはかわいそうかと…

    • @りずっぴーチャンネル
      @りずっぴーチャンネル 5 лет назад

      @@池ポチャ-t4u その魚なんですがこれが丈夫でなかなかそのようなことは起きないと思いますもし怖いなら1匹テストしてはいかがでしょうか? あと死亡原因が私の場合だと水槽から飛び出しで5匹を1年間飼育してみて 3匹が脱走です 仕事から帰ってきたらとかよありました たまに気づいて戻しても復活も早いです ちなみにウィロモスもあとかたもなく食べるので 掃除には向いているかと
      仲間同士の喧嘩もしなかったですね口がおちょぼ口なので攻撃しないです。大きさはメダカサイズから人差し指ぐらい大きいくなります 今思ったのですが池でも脱走ありえるんじゃないか心配になりましたw

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +1

      本当ですか?かなり興味湧きました。今ミナミヌマエビ数入れたんですがあまり効き目なくメダカ襲われるかも覚悟でヤマトヌマエビ
      ポチリそうになってました。オトシンの少し長いやつですよねたぶん熱帯魚飼っていた時代に買った事あります。あれ元気で丈夫だったの覚えています。1匹からいってみますか有益な情報ありがとうございます。

  • @tensa7493
    @tensa7493 5 лет назад +6

    BGM音が不安定すぎる急に大きくなったりするのやめて欲しい

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад

      ten ta さまコメントありがとうございます。すみませんiMovieで編集ですが写真とムービー使うとこうなってしまいます。なんとか改善しますね

  • @無地T-u7z
    @無地T-u7z 5 лет назад

    藻はメダカの数が多すぎるのが主な原因だな

    • @池ポチャ-t4u
      @池ポチャ-t4u  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます
      まったくその通りだと思います
      生物が多いことでの富栄養化
      餌もそれなりに入りますしね
      ただ小さいところにいっぱい
      飼いたいんですよね
      水をかけ流しできる自噴井戸とかあればいいんでしょうけど
      井戸本気で考えています